よりみちノート
よりみちノート

よりみちノート
関東圏にお住まいの方にとってはおなじみの雑誌『OZmagazine / オズマガジン』。
思わず足を運んでみたくなる街やお店の情報に、丁寧に愛情を持って作られた紙面が魅力の素敵な雑誌です。
そんな『オズマガジン』のテーマ、よりみちをもっと気軽に楽しくしてほしいとの想いで生まれたのが「よりみちノート」です。
オズマガジン編集部が厳選したさんぽを楽しめるエリアの白地図とあわせて、各エリアに4つのおすすめスポットを掲載。さらに感想を書いたり、ショップカードなどを貼ったりできるフリーページに加え、さんぽを楽しくしてくれるコラムページに、マップやチケットなどを入れるのに便利なペーパーポケットも付いています。
そのベースには、トラベラーズカンパニーのスパイラルリングノートを採用。中紙はトラベラーズノートなどにも使用しているオリジナルの筆記用紙、MD用紙を使用し、鉛筆から万年筆まで心地よく書くことができます。
このたび、「よりみちノート」第5弾、「東京 2021/2022」が発売になりました。
こちらは2017年の発売した「東京」バージョンの改訂版として登場。改訂版と言っても、マップを掲載する町は前回のものから大幅に変更され、ほとんどが新しい町の情報になっています。前回の「東京」バージョンをお持ちの方にも新たなよりみちが楽しめる内容になっています。
「銀座~東銀座」、「吉祥寺」、「中目黒」などのおなじみの町に加え、「押上~本所吾妻橋」、「桜新町」、「馬喰町」などあえてあまり知られていない町がセレクトされているのもポイント。よりみちノートをきっかけに、東京の新たなお気に入りスポットに出会う機会を与えてくれそうなのも魅力です。
また、東京からも近く気軽に旅気分を味わえる鎌倉周辺エリアを収録した「02 鎌倉・湘南」も好評発売中です。
ラインアップ
よりみちノート 東京 2021/2022

オズマガジンが新たにセレクトした30の東京の町のマップにドット罫のフリーページ、さらにペーパーポケットにニシワキタダシさんの漫画も掲載。東京の町を歩くのが楽しくなるノートです。

マップ掲載の町はこちらの30の町。おなじみの町に加え、あまり知られていない町もあえてセレクトされています。「日本橋~茅場町、銀座~東銀座、浅草~田原町、吉祥寺、西荻窪、下北沢~新代田、中目黒、目黒~不動前、白金台~白金高輪、千駄ヶ谷~北参道、代々木上原、蔵前、清澄白河、神楽坂~飯田橋、神保町、幡ヶ谷、中野、根津~千駄木、学芸大学、虎ノ門、白山、馬喰町、五反田、桜新町、押上~本所吾妻橋、江古田~落合南長崎、駒場東大前、国分寺、入谷~鶯谷、蒲田」

今回は中目黒がセレクトされています。トラベラーズファクトリー中目黒もおすすめスポットとして掲載いただきました!

トラベラーズファクトリーとともにおすすめのランチスポットを水彩絵具で描いてみました。

表紙にはさりげなくネコのシルエットを空押ししています。
-
よりみちノート 05 東京 2021/2022
1,650円 (税込)
よりみちノートをさらにたのしく!

水縞スタンプは、よりみち以外にも無地のページに押すだけで、日記やスケジュール帳としてより使いやすくなるスタンプです。こちらはスタッフが実際に使ったものです。ほかにもデザインがありますので、ぜひご覧ください!
「水縞スタンプ」はこちらへ>>

よりみちで出会った風景をスケッチしてみてはいかがでしょうか。コットマンならコンパクトに持ち歩いて、 気軽にどこでも描くことができます。こちらのページでは、絵を描くのにおすすめのアイテムを紹介しています。

今日よりみちする予定の場所は、ブラス クリップ ナンバーでマークしておけば、さんぽの途中でも簡単にページを開くことができます。

よりみちノートのペーパーポケットに、トラベラーズノート リフィル 両面シールや、フィルムポケットシールを忍ばせておくのもおすすめ。お気に入りのお店を見つけたら、その場でショップカードをノートに貼ったり、収納したりできます。

タイトルやお店の名前をきれいに記すには、ブラス テンプレートブックマーク アルファベットや ナンバーもおすすめ。ブックマークとしても便利にお使いいただけます。

よりみちノートには、ペーパーポケットが付いています。ポストカードを持ち歩いて、よりみちの途中に、旅先気分で誰かにハガキを送ってみるのもいいですね。